株式会社ネクストビート(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三原誠司)が運営する子育て情報メディア「KIDSNA STYLE(キズナスタイル)」では、子どもの成長や教育などを考察する動画記事コンテンツ「KIDSNA Academy(キズナアカデミー)」をお届けしています。この度、料理家の栗原 心平氏と脳科学者である瀧 靖之氏をお迎えし、料理と脳科学の視点から“子どものクリエイティビティ”を育む企画をスタートいたしました。< 連載概要 >■企画の背景「デジタルネイティブ世代」と呼ばれる現代の子どもたちにとって「料理」は、バーチャルをリアルに再現できる身近な体験です。料理は脳の発達にも非常に良いとされており、日常の生活に欠かせない料理を通して「子どものクリエイティビティ」を育みたいという想いから、本連載を5月13日(金)よりスタートしました。まずは第1弾として、料理家の栗原 心平氏と脳科学者である瀧 靖之氏、KIDSNA STYLE編集長・加藤による対談と五感を味わうレシピをご紹介しています。※本連載は4回にわたって掲載予定となっております。■第1弾:バーチャルにない経験をキッチンでhttps://kidsna.com/magazine/education-food-education-220513-13726■第2弾:失敗から学ぶ https://kidsna.com/magazine/entertainment-report-220520-13758■第3弾: 料理とクリエイティビティ ※5月27日配信予定■第4弾:マルチタスクとロジカルシンキング ※6月3日配信予定「KIDSNA STYLE」では、今後も様々な専門家をゲストとしてお迎えし、子育て世帯へ新たな気付きや価値を提供してまいります。■ 栗原 心平氏について株式会社ゆとりの空間 代表取締役社長。会社の経営に携わる一方、幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍。レギュラー出演している「男子ごはん」(テレビ東京系列)や、公式YouTube「ごちそうさまチャンネル」、アーカイブ動画視聴型のオンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」が好評。著書に、「男子ごはんの本」シリーズ(KADOKAWA)、「栗原家のごはん」(大和書房)、「栗原心平のごちそうキャンプ」(小学館)など著書多数。一児の父。・オンライン料理教室「ごちそうさまクッキングスクール」https://gochichan.com/・公式YouTubeチャンネル「ごちそうさまチャンネル」https://gochichan.com/blogs/media ■ 瀧 靖之氏について東北大学加齢医学研究所教授。医師、医学博士。脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達、加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍。読影や解析をした脳MRIはこれまでに16万人に上る。著書『生涯健康脳』(ソレイユ出版)、それを子育てに応用した『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える「賢い子」に育てる究極のコツ』は、それぞれ10万部を突破するベストセラーとなっている。・東北大学 加齢医学研究所 瀧 靖之研究室 公式ページhttp://www.nmr.idac.tohoku.ac.jp/■「KIDSNA STYLE」について~育てるを考える子育て情報メディア~教育・健康・性教育・LGBT・教養・法律などこれからの時代、子育てにおいても避けて通れないテーマを配信するwebメディア。専門家の意見や世界の事例を紹介しながら、子育て世帯に新たな気づきや価値の提供をします。https://kidsna.com/magazine※「ネクストビート」、「KIDSNA STYLE」の名称は、株式会社ネクストビートの商標または登録商標です。以上