株式会社ネクストビート(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三原誠司)が運営する子育て情報メディア「KIDSNA STYLE(キズナスタイル)」は、コナミスポーツ株式会社と協働し、“チャレンジダンスプロジェクト”をライクキッズ株式会社(代表取締役社長:岡本拓岳)が運営する認可保育園「にじいろ保育園 中板橋」にて開催いたしました。【チャレンジダンスプロジェクトについて】保育園入園当初にコロナ禍となり、なかなかリアルイベントができなかった園児たちが卒園を迎えるシーズンとなりました。卒園生の成長を育み、かけがえのない思い出づくりがしたいとの保育園の想いから、コナミスポーツクラブ全面協力のもと、本プロジェクトをスタート。本番には現役保育士のてぃ先生を迎え、「卒園ダンス」に向け、振付師の中野亜紀氏とコナミスポーツクラブダンスインストラクターから振付を習い、練習する園児と先生たちを追いかけました。【企画概要】2024年1月下旬、中野亜紀氏とコナミスポーツクラブダンスインストラクターが「にじいろ保育園 中板橋」で園児たちと初対面し、振付を教えました。振付や立ち位置が変わるフォーメーションなどは、ダンス未経験の園児たちには少し難易度が高めでしたが、そこから3週間、園の先生と一緒に、また自宅でも一生懸命練習をした園児たち。2月20日に本番を迎え、当日は保護者もお招きし、練習の成果を発揮しました。■当日の様子は下記よりご覧いただけますhttps://kidsna.com/magazine/article/entertainment-report-kt-82169736■担任保育士 坂本先生コメントにじいろ保育園 中板橋 年長組担任本番はもちろんですが、園児同士が自主練習をして「もっとこうした方がいいんじゃない」と声を掛けていたことに成長を感じました。今回チャレンジングなイベントではありましたが、何があっても皆でがんばるという気持ちが芽生えたのではないか、と思います。■現役保育士 てぃ先生コメントSNS総フォロワー数は180万人越え。保育士としては日本一の数を誇る。育児アドバイザー、顧問保育士、講演活動、メディア出演なども多数短い期間でここまでよくがんばったなと思います。きっと子どもたちはチームワークやみんなで取り組む楽しさも感じたでしょう。子どもにとって「こういう姿になりたい」という目的意識と「自分の姿を見てもらいたい」という気持ち、どちらも大切です。大人は高い目標を求めがちですが、子どもが、ママやパパ、先生など「自分の大好きな人が喜んでくれたら自分もうれしい」というのも立派な目標です。■振付師 中野亜紀氏コメント振付師・ダンサーとして活動しながらTiktokやYouTubeで活躍。主にTiktokに関連した振付をしており、HinataちゃんのMVの振付も担当。今回の振付やフォーメーションはチャレンジングなものにしましたが、練習中に伝えた約束事の「笑顔」「大きく踊る」「感謝」という点をしっかり本番で意識してくれて、完成度も高かったと思います。園児のみんなが素直に楽しく踊ってくれたことに感動しました。■コナミスポーツクラブ 水野一穂氏コメントコナミスポーツ株式会社ダンシングスターズ、ダンス系スクール担当マネージャーダンシングスターズ選抜チームKONAMI J.B.STAR担当コーチ子どもたちも先生もすごいと思います!保育園で毎日1時間練習した積み重ねが、本番に出せたのではないでしょうか。保護者の方たちのうれしそうな表情を見て、改めてすばらしい企画だと感じました。■コナミスポーツ株式会社フィットネスや各種運動スクールの運営など、スポーツクラブ事業で培った長年のノウハウを活かし、地域や年代を問わず、多くの人々のスポーツや運動に対する取り組みをサポートしています。https://www.konami.com/sportsclub/■ライクキッズ株式会社認可保育園である「にじいろ保育園」や学童クラブ・児童館、事業所内保育施設など、幅広い保育施設を全国で390ヶ所以上運営。受入児童数は1万1,000名以上。https://www.like-kd.co.jp/■「KIDSNA STYLE」~育てるを考える子育て情報メディア~教育・健康・性教育・LGBT・教養・法律などこれからの時代、子育てにおいても避けて通れないテーマを配信するwebメディア。専門家の意見や世界の事例を紹介しながら、子育て世帯に新たな気づきや価値の提供をします。https://kidsna.com/magazine※「ネクストビート」、「KIDSNA STYLE」の名称及びロゴは、株式会社ネクストビートの商標または登録商標です。